東京都は、10月27日(木曜日)から、タレントの林修さんが出演するTV-CM『HTT冬 LED照明篇』『HTT冬 太陽光パネル篇』の放映を開始します。
あわせて、東京都公式動画チャンネル( https://tokyodouga.jp/ )および東京都公式YouTube
( https://youtube.com/user/tokyo )でもTV-CMを公開します。
東京都では、気候危機への対応だけでなく、中長期的なエネルギーの安定確保につなげる観点から、電力を「Ⓗ減らす・Ⓣ創る・Ⓣ蓄める」=「HTT」
前回はエアコンの中から現れた林修さんでしたが、今回の『HTT冬 LED照明篇』では照明器具の中から登場。電力消費量を減らすLED照明器具への買い替えをはじめ、各家庭でできるアクションの実行を呼びかけます。『HTT冬 太陽光パネル篇』では、CO2や光熱費の削減に寄与し、災害・
- CMストーリー
・『HTT冬 LED照明篇』 (15秒/30秒)
外で遊んできたお父さんと女の子が帰宅。「ただいま~!」と同時にお部屋の電気のスイッチを付けると、なんと照明器具から林修さんが突如出現します。
「家庭での電力消費のいちばんは、なんと照明!
「そこで話されると眩しいなぁ」
シーンは切り替わり、改めて電力を「へらす」「つくる」「ためる」のHTTを訴求し、さらに省エネ家電等への買い替えでポイントが付与される東京ゼロ
「この冬、電力不足に備えて、HTTでしょ!」 という林修さんの決めセリフと共に、CMの最後まで照明器具の中から訴えかけるのでした。
・『HTT冬 太陽光パネル篇』 (15秒/30秒)
画面にフェードインしてくる太陽光パネルを背負ったソーラーラジ
HTTの大きなオブジェを背景に、「節電・節ガスなど、エネルギーの使用量を『へらす』のHはもちろん大切ですが、『つくる』『ためる』のTTも重要なんです」 と、まるで予備校の講義さながらに視聴者に訴えかけます。
太陽光パネルで電気をつくり、さらに蓄電池で電気をためることで、CO2削減や光熱費の削減、さらには災害時にも有効であることを 「未来のために、HTTでしょ」 という決めセリフと共に力強く伝えるのでした。
- CM撮影エピソード
表情だけで感情を伝える演技に “リアル困り顔”!?
『HTT冬 LED照明篇』では、今夏に放映されたCM第一弾同様に、林修さんが表情だけで感情を伝えるシーンがあります。
照明から顔を出して話しかける林修さんに対して、「そこで話されると眩しいなぁ」と呟くお父さん。そんなセリフに対して監督から「
淀みない林修さんの動きにスタジオが湧く!
『HTT冬 太陽光パネル篇』では、高さ約160cmの巨大HTTオブジェの前を林修さんが歩みを進
スタジオセッティングが終わり、オブジェの前に立つ林修さん。直前までイメージトレーニングをしていたのか、カメラが回り出すとセリフと共に何の迷いもない様子で歩みを進め
- CM撮影後インタビュー
今回の撮影の感想をお聞かせください。
根本的な運動神経の鈍さがここで響くか・・・と実感しました。身体を動かしながら喋ることは、永遠の課題ですね。
夏のHTTのCMが好評でした。先生の周りでも反響はありましたか?
「よく見た!」という声をお聞きしましたね、電車の中とか。僕自身が一番驚いたのは、あるビルに入ったらエレベーターの中にポスターが張ってあって、自分と対面したんですね。あれは心臓に良くないですね(笑)。
夏にはクーラーを買い替えるなどHTTのアクションを実践された
電力会社の知り合いと話をしたのですが、やっぱり冬の方がもう一つ厳しいんじゃないかというようなことも
「Ⓗへらす」だけではなく「Ⓣつくる」「Ⓣためる」
蓄電池をどうしていくかということは国策と言ってもよい、政策的な問題ですよね。エネルギーをめぐる状況が世界的に厳しくなってきているので、システムや制度できちんと整えていかなければ、将来に大きな不安が残るなということを常々感じているところです
CMをご覧になる視聴者の方々にメッセージをお願いします。
決して無理をしない範囲で、しかし 一人ひとりの小さな心がけが積もり積もると大きな差を生みますの
- CM概要
タイトル: 『HTT冬 LED照明篇』 (15秒/30秒)
『HTT冬 太陽光パネル篇』 (15秒/30秒)
出演者: 林 修(はやし・おさむ) ※敬称略
放映開始日: 2022年10月27日(木曜日)~
放映エリア: 一都六県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県)
WEB上での公開先:
東京動画(東京都公式動画チャンネル) https://tokyodouga.jp/
東京都公式YouTube https://youtube.com/user/tokyo
動画URL: https://youtu.be/LLkTQf-ikP8
- 出演者情報
林 修 (はやし・おさむ)
1965年9月2日 生まれ 愛知県出身 / 東進ハイスクール・東進衛星予備校 現代文講師、 タレント
- 関連情報
・「HTT」について
東京都では、気候危機への対応だけでなく、中長期的にエネルギーの安定確保につなげる観点から、電力を「Ⓗ減らす・Ⓣ創る・Ⓣ蓄める」=「HTT」
ご覧ください。
公式サイト: https://www.kankyo.metro.
・ 「東京ゼロエミポイント」について
「東京ゼロエミポイント」とは、省エネルギー性能が高いエアコン、冷蔵庫、給湯器、LED照明器具に買い替えた方にポイントを付与する事業です。ポイントを用いて、商品券やLED引換券に交換することが可能です。
(対象:都内在住者、申請受付期限:2023年3月31日まで)
特設サイト: https://www.zero-emi-points.
パワーポイントと動画のシンクロプレゼンター「DSMCAST」
1コンテンツ制作(配信6か月込み)8万円~
※撮影をご希望の場合は別途費用がかります。
※自社で撮影したデータでの制作配信が可能です。
※費用の ご相談等、お気軽にご連絡ください。
その他、映像制作なども対応しております。どうぞ気軽にお問い合わせください。
ご検討の程宜しくお願い申し上げます。
詳細はこちら☟
https://www.douga.co.jp/lp/dsmcast/